手羽先コイナーのクリプト雑記帳

暗号通貨に関する色々なことを書いていきます。

心の麻酔

最初に断っておきますが、この記事は暗号通貨とは全く関係ありません。

雑記帳なので、どうかお許しくださいw

 

最近いわゆるストロング系のお酒が流行っています。

安く、手っ取り早く酔えるので年代性別を問わず人気があるようです。

ストロング系を飲む理由は色々あるかと思いますが、一番多いのは手早く酔っ払って日頃の憂さを晴らしたいから、ではないでしょうか。

  

強い酒で酔っ払うということ

人間酔っ払うと、嫌なことはしばらく忘れてしまいます。酔っている間は幸福感すらあります。素晴らしいひと時ですね。

しかし所詮は対症療法、酔っ払っても嫌なことの根本原因はなくならないです。日常的に嫌な思いをさせられる環境で生活していて、そのストレスを解消するために日々強い酒を飲んでいるとしたら、これはもう心に麻酔を打ちながら生きているようなものです。

そんな生活を続けていたら、お酒自体の強さと日常的に晒されるストレスとで、早晩健康を崩すのは明らかですが、今回は健康とはまた違った視点から、つらつらと小言を書いていきます。

(世のおっさん達は色々な責任を背負ったりして、酒の力を借りてでもやらなきゃならんことがあったりしますが、それはひとまず置いておきましょう)

 

心の痛みと向き合うことの大切さ

突然ですが、近代国家のルールはどのような背景をもって生まれたのでしょう?

wikipediaから資料を引っ張ってダラダラとやる気力もないのでサクッといきますが、為政者の国民に対する扱いがあまりにヒドイので制限をかけよう、という意図の元に憲法が制定されました。

そしてこの憲法の縛りの元に、国民を直接縛るルールである法律が制定されました。万一、憲法の縛りから逸脱する法律があれば無効とされるのはご存知の通りかと思います。

経緯を見ればわかる通り、憲法の条文を規定させた大元となるものは、人の感情なんですね。憲法は、こんな扱いはヒドイからやめてくれ、という思いの結晶みたいなものです。

要するに、今の社会のルールを規定する最上位の概念は人の感情、心の痛みなのです。

 

この構造を踏まえた上で、お酒でもなんでも使って、みんながみんな心の痛みを誤魔化しながら生活したとしたらどうだろうか。社会のルールを規定する根本をないがしろにする、それが当たり前の社会というのはどうだろう、果たして暮らしやすいだろうか?

感情を誤魔化すのが当たり前になっている人が、もし為政者になって政治をするようになったらどうなるだろうか?為政者に死ねと言われてわかりましたと素直に死ねるのだろうか?それはいい社会なのだろうか?

不当な扱いを耐え忍ぶために酒をあおる、その人は幸せだろうか?

心を蔑ろにし続けるなら、積もり積もってこんな社会を生み出してしまうのではないか、考えすぎだと笑われるだろうけど。

 

 こういう社会の到来を避けるためにも、個々人が心の痛みと向き合い、根本的に解決する方法を考え出し、実践すること、仕組み化すること。これこそが、人間的な社会を作る方法であり、世の中の幸せを増やす方法である。少なくとも自分はそう信じています。

 

若い人たち

痛みを忘れるために麻酔を常用するようなことは、どうかやめていただきたい。そして心の声に真摯に耳を傾け、行動していただきたい。自分の気持ちにもっと寄り添っていただきたい。

本音ベースで行動することこそが、社会をより良い方向へ向かわせるのです。

ただ正直なところ、自分の本音と向き合うのも、本音ベースで行動するのも、現実的にはかなり難しい。

それでも、我々の世代がダメでも次の世代がやってくれる、そう信じて粘り強く続けていけば、少しずつでも世の中はよくなるはずです。

そんなことを思っていたりいなかったりします。

 

ビットコインの勉強でお世話になったサイト・書籍などをまとめてみた

最近はビットコインや暗号通貨の日本語の情報が増えてきて、初学者はさぞかし勉強しやすいだろうなぁと思っていましたが、今度はどの情報源を当たるべきか取捨選択で悩んでいる人も多いようです。

そこで私が初学者の頃にお世話になったサイトや書籍を中心に、まとめを作ってみました。

ビットコインとはなにか、を理解することに重点を置いています。

一つの情報源にこだわらず、テーマごとに複数のサイト・書籍を同時並行で読むと一気に理解が進むかと思います。

 

個人サイト・Webメディア・ブログ

Bitcoin日本語情報サイト ~ 仮想通貨(暗号通貨)ビットコインのチャート・入手・使い方等日本語解説サイト

かなり初期から日本語でビットコインの情報を発信し続けているサイトです。

ビットコインの仕組み、ウォレット、取引所、ビットコインが使える店舗情報まで、基本的なことはこのサイトでほぼカバーできます。

 

ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース

日本語の暗号通貨メディアといえばBTCN。

技術的な話もしっかりフォローしている数少ないメディアです。

時折、記事の内容がビットコイナー寄りに偏ったりしますがそこはご愛嬌。


Bitcoin Magazine - Bitcoin, Blockchain, and Ethereum News, Prices, Charts & Analysis

最も歴史のあるビットコインメディアです。

記事の内容はどれも骨太で読み応えがあります。どれも長文で正直しんどい

 

Bitcoin News, Blockchain News, Prices, Charts & Analysis - CoinDesk

こちらもしっかりしたメディアという印象。

日本語のビットコインメディアの参考元になることもしばしば。

 

Cointelegraph Bitcoin & Ethereum Blockchain News

記事の内容はそこそこ。イラストで笑いましょう。

 

ビットコイン研究所 | ビットコイン及びブロックチェーンの可能性について、専門的な事柄をわかりやすく解説します。

日本人ビットコイナーの大石さんのブログです。

内容はガチな感じです。

 

ビットコインダンジョン

同じく日本人ビットコイナー東さんのブログ。

毒舌冴え渡る数々の批判記事は、ビットコインや暗号通貨界隈を生き抜くための貴重な情報源となるでしょう。

ビットコイナーの生態観察にも使えます。

 

 

比較的新しいサイトも載せておきます。

内容は全部チェックできてませんがご参考まで。

 

記事一覧 - とってもやさしいビットコイン~初心者の為の仮想通貨ガイド~

 

入門 暗号通貨|Tech Book Zone Manatee

 

仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の総合情報サイト|Coin Choice

 

書籍

仮想通貨革命---ビットコインは始まりにすぎない

野口悠紀雄教授のビットコイン関連本第一弾(だと思う...)。

2014年に発行されたとあって、今から見るとさすがに古いなーと感じる部分もありますが、まずはこの本でビットコインブロックチェーンが社会にどんな影響を与えうるのかを学びましょう。

 

ビットコインはどのようにして動いているのか? ビザンチン将軍問題、ハッシュ関数、ブロックチェーン、PoWプロトコル

ビットコインが実際にどのように動いているか、仕組みを理解するのに最適な一冊。

値段も文量も少なくて手に取りやすいかと思います。

   

これでわかったビットコイン: 生きのこる通貨の条件

未来を変える通貨 ビットコイン改革論【新版】 (NextPublishing)

アンチビットコインを標榜する斉藤賢爾先生による本2冊。

仕組みの解説はもちろん、技術・貨幣の両面からビットコインが抱える欠点を学べます。

 

ビットコインとブロックチェーン

ビットコインのバイブルとも言われるMastering Bitcoin

その日本語訳がこちら。ビットコインが動いている仕組みを、コードベースで隅々まで解説しています。エンジニアの方はぜひ。

Translations – Mastering Bitcoin

ちなみに元となった英語版はPDFファイルとして無料公開されていて、有志によって各国語に翻訳されています。もちろん日本語もあります。

 

 

デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語

技術やら経済やら、難しい話に疲れたらこちら。

ビットコインの歴史を丁寧に取材してまとめた一冊。

開発が始まった経緯や、ビットコインでビジネスを始めた人たちの成功と転落の物語、さらにハッキングを受けた当時のMt.GOXの内実が少し見えたりと、純粋に読み物としても面白いです。

 

 いじょー。

Trezorにライトコインを送る時の注意点

poloniexからTrezorにライトコインを普通に送ろうとしたら、普通にrefusedされてしまった。

原因はMから始まるアドレスへの送金にpolo側が対応していないため。

 

何が起きているのか?

Trezorのライトコインウォレットを開くとこんな注意書きがあります。

f:id:momosuke4989:20170714181007p:plain

 

一番上のリンクはこちら。

Litecoin’s New SegWit (P2SH) Addresses – TREZOR Blog

ちょいと引用

New Addresses in short

  1. Litecoin changes the format of some of its addresses.
  2. L-addresses are non-P2SH (non-SegWit) addresses and they remain unchanged.
  3. All addresses starting with “3” will now begin with “M”. (The entire address changes, not just the prefix.)
  4. This will not affect your litecoin holdings. 3- and M-addresses are freely convertible. Imagine this as a street being renamed — both names still point to one location.
  5. TREZOR Wallet only accepts M-addresses as valid P2SH addresses. Please use the converter here to translate between 3- and M-addresses.
  6. Sending litecoins to your TREZOR? M-address refused? Use a 3-address. Please use the converter here to translate between them. 

 

 

やっつけ日本語訳

  1. ライトコインのアドレスのフォーマット形式がすこし変わりました。
  2. L始まりのアドレス(P2SHではない=SegWit非対応)のアドレスは変更なし。
  3. 3始まりのアドレスはM始まりのアドレスに変わります(先頭の文字以外のアドレス全体が変わります)
  4. この変更は既存のホルダーには影響がありません。3始まりとM始まりのアドレス同士は簡単に変換できます。通りの名称を変えるようなもので、それらは同じ場所をさしています。
  5. TrezroウォレットはM始まりのアドレスのみで受け付けます。ここのコンバータを利用して3始まりのアドレスからM始まりのアドレスへ変換してください。
  6. ライトコインをTrezorに送りましたか?M始まりのアドレスは却下されましたか?3始まりのアドレスを使用してください。このコンバータを利用してください。

 

M始まりのアドレスを3始まりのアドレスに変えて送ればいいらしいですよ。

 

で、それはどうやるの

って話なんですが、最初の画像の下二つのリンク先でできます。

P2SH Converter

 

アクセスするとこんな感じ。超シンプル。

f:id:momosuke4989:20170714184358p:plain

M始まりのアドレスをコピペしてConvertボタンを押すと、3始まりのアドレスが出てきます。

f:id:momosuke4989:20170714184601p:plain

同じアドレスをConvertすると元のMアドレスが出てきます。

f:id:momosuke4989:20170714184733p:plain

実際に3始まりのアドレスへ送ると、M始まりのアドレスにも残高が反映されました。

 

Trezorにライトコインを送る際は、こんな一手間が必要になる場合があるので気をつけましょー。

暗号通貨を利用した分散ストレージについて調べてみた

最近、Siacoinが大きく値上がりして注目度が上がっていたのでちょっと調べてたんですがね、ちょっとググってもウォレットのインストールやら買い方の話ばっかりでなんだかなぁって感じだったんですがね、今日になって少しだけ仕組みが見えたので軽くメモっておきます。

 

1.分散ストレージのメリット

  • 検閲耐性

何と言っても最大のメリットはこれでしょう。ファイルを暗号化・分散化させて世界中のコンピュータに保管するわけですからね、既存のクラウドサービスに比べて、勝手にファイルを参照・改ざんするのは困難を極めます。

  • データセンターの管理費用をごっそり減らしてコストダウン

Siacoinのサイトに、分散ストレージを利用するとコストダウンになる!という主張が買いてあったのを見たとき、「いや、一元管理したほうが絶対効率的だろ」とか思ってたんですが、一元管理したときのデータセンターの費用ってバカにならないよねと。

土地、建物、電気、水道、人件費、パーツの交換費用などなど。こういう費用を全部個人の資産で分担したら...?

データを見た訳ではありませんが、コストダウンに繋がりそうです。

 

でも、個人のPCに頼るとサービスの安定性(ファイルを預けているPCが全部落ちたらどーすんの?)に不安があるよなぁ...

 

2.コインで釣ってネットワークを安定化

ここで暗号通貨の登場。

分散ストレージのリソースを提供しつづける代価としてコインが配布される訳です。

ユーザは分散ストレージを安定して使えるし、サービス提供者はコインがもらえるしでいいことずくめですねー。

 

って感じでした。いじょー。

ブログ始めてみました。

どうも、ビットコイナー(自称)のモモスケさんです。

以前からやるやるといいつつ、ずっとやらずにいたブログを始めることにしました。

ビットコインをはじめとする、暗号通貨に関することをつらつらと書いていきたいと思います。

ビットコインの使い方などの基本的なことから、技術的、思想的な深い部分まで幅広く気まぐれにやっていきたいと思います。

 

ブログってどういう形でやっていくものかいまいちわかりませんが、よろしくお願いします。